キープ奏法 · 2024/03/27
先日より、レッスン内でキープ奏法の聴き分け練習を目的としたYou Tube動画の視聴、分析等を始めました。その上で、通常のピアノレッスン内、ソルフェージュレッスン内、それぞれで行う時の違いや基本形が見えてきましたので補足いたします。 〇生徒さんのレッスン曲に、キープ奏法のおすすめ動画がある時 →通常のピアノレッスン内で行います。...
主に音楽高校、大学等への進学を意識されている方向けにスタートしたソルフェージュレッスンでしたが、現在は小学4年生~大人の方も対象に、ご希望に応じて入試対策以外の内容も取り入れています。ピアノの基礎力アップに役立つ内容を幅広く扱うイメージです(聴音、耳コピにも関係するコードネーム等、楽典に近い内容や、指使いを決める練習等、ピアノレッスンと直接関係の深い内容も)。 そして、一般的なソルフェージュと全く異なる内容として、新たに「キープ奏法の聴き分け練習」も始めることにしました。具体的には、You Tube等で一緒に演奏動画を視聴しつつ、キープ奏法の特徴を説明させていただいたり、生徒さんの感想もお聞きして、キープ奏法への理解を深めていきます。随時私の実演も交えながら、生徒さんにも弾いて試してもらう予定です。時にはピアノ以外の楽器や声楽の動画も視聴しながら、キープ奏法(唱法)?的な共通点等への意見交換等も想定しています。 (※追記 限られたレッスン時間をなるべく有効に使うため、可能な場合はレッスンで扱う予定の動画を事前に視聴してきていただくことも検討中です。その他、追加のソルフェージュレッスンとしてではなく、通常のピアノレッスン時間の一部をキープ奏法の聴き分け練習に充ててほしいというご希望にも対応いたします) 本来、ピアノ奏法の選択は全く自由なものです。最終的にどのような奏法で弾くかに正解はありませんが、キープ奏法を一つ整理していただくことで、ピアノの弾き方、聴き方両方に新たな視点ができるようサポートできましたら幸いです。どうぞお気軽にお問い合わせください♪ (現在、ソルフェージュレッスン単独でのお申し込みは受け付けておりません。ピアノレッスンの前後どちらかに30分もしくは60分のソルフェージュを追加する形とさせていただいております。)
導入期のピアノレッスンでは、ピアノ教本を利用したレッスンの他、私が毎回のレッスンに合わせて作成した楽譜やプリントを使うことが多くなっています。...
キープ奏法 · 2024/03/06
ブログを更新できておらず申し訳ありませんが、キープ奏法のアップデートは常に続けています。 今日は、主に普段レッスンを受講いただいている方に向けまして、キープ奏法に関係する用語を整理したいと思います。レッスンでは用語の意味をできるだけ限定して使うことで、少しでも分かりやすくできるよう心がけておりますので、確認してみてください。...
楽譜紹介 · 2023/04/24
今日は、ピアノの練習に取り入れることで様々なメリットがあるスケール(音階)、アルペジオ(分散和音)、カデンツ(和声進行のひとかたまりのことで、終止形、ケーデンスとも言います)のテキストを取り上げます。音を覚えるまでは大変ですが、キープ奏法の練習用にもいいですね!...
今日は、楽譜の譜読みにおいてまず大切になる「音符読み」練習に使えるアプリ、音符カード、ドリルをそれぞれ一つずつご紹介いたします。 ☆アプリ 〇フラッシュノート・ダービー - 音符フラッシュカード!(App Store、Google Play) 最近はタブレット等を利用しての学習スタイルも一般的になってきていますね。...
楽譜紹介 · 2023/04/01
著作権フリー(パブリックドメイン)の楽譜、音源等が無料で利用できるIMSLP(International Music Score Library Project)という便利なサイトがありますので、ご紹介いたします。 ☆IMSLPの特徴 〇既に著作権の失効した古い楽譜、音源等を集めたオンライン図書館のようなサイト。(著作権の失効していない現代の作曲家の作品は掲載されておりません)...
その他ピアノ · 2023/03/21
今年の北見は春の訪れが早く、今日の日中は少し暑いぐらいでした! マスクの着用も先週から個人の判断が基本となり、いよいよコロナ前の日常が戻ってきそうですね。 さて、全然ブログ更新の時間をとれておりませんでしたが、書きたいことも随分たまっておりますので、少しずつ更新していきます! 久しぶりの今日はキープ奏法以外の話題を…ということで、...
コンサート · 2021/11/09
来月12月12日(日)、北見芸術文化ホールにて歌のコンサート「谷篤とカオスな仲間たち 2021」がございます。 私はピアノ伴奏者として幅広いジャンルの曲を演奏させていただきます。 当初は昨年5月に予定されておりましたが、コロナ禍のため延期となり来月の開催となりました。...
キープ奏法 · 2021/11/06
キープ奏法のタッチの感覚を掴めた後は、演奏を聴いてすぐに違いがわかるようになることが感覚のぶれを防ぐ上で大切になると思います。 ですが聴く上でのポイントは何か、となるとこれは中々言葉のみでの説明が難しく、レッスンの中で実演を交えつつのコミュニケーションが大切になる部分ではあります。...

さらに表示する